Web制作の裏方担当「コーダー」を就労移行支援事業所で学ぼう

 

プログラミング言語や様々なソフトを使って、WebデザイナーがデザインしたものをWeb上で実際に閲覧・動作できるように形にするのが、コーダー(またはWebコーダー)と呼ばれる職業です。Webページ制作における、“裏方”のような存在とも言えます。

一見、プログラマーと似ているようにも思えますが、プログラマーはSE(システムエンジニア)が設計した設計書に基づき、システムを作る専門職です。

プログラミング言語を駆使して、指示通りにコツコツと形づくるプロセスは似ていますが、システムとデザインとでは、使用する言語も作業内容も異なります。

今回は、Webデザイン制作を陰ながら支える、【コーダー】のお仕事についてご紹介しましょう。

■コーディングって何?コーダーの具体的な業務内容

その名の通り、コーディング業務を行うのがコーダーの仕事です。コーディングとは、HTMLやCSSといった【マークアップ言語(Webページを作成するための言語)】を用い、文字や画像、動画、音声などのデータをブラウザ上で見えるように形にしていく作業のことをいいます。

Webデザイナーがいかに美しいデザインを考案しても、実際にデザインやレイアウトを作成してその内容を反映させるコーダーがいなければ、そのデザインやWebページが世の中に出ることはありません。

したがって、Webデザイナーが作ったデザインに沿って、忠実にその内容を具現化するミッションを担うコーダーは、Web制作においてなくてはならない存在と言えます。

また、コーダーの仕事は一度Webページを作って終わりではなく、制作したそのWebページの保守や更新まで担当するケースが一般的です。たとえばECサイトであれば、商品が売り切れた際や新商品が出た際などに、必要に応じてWebページの更新も手がけます。

■コーディング業務の基礎は「HTML」と「CSS」

コーディング業務で主に使用するのは、【HTML】と【CSS】というマークアップ言語です。マークアップとは、たとえば見出しや文字の大きさ、色などのデザイン情報をコンピュータが理解できるように、識別できる“目印”を使って指示を出すことを言います。

HTML(HyperText Markup Language)は、最も基本的なマークアップ言語です。現在インターネット上に公開されているWebページのほとんどは、HTMLで作られています。

HTMLで使用するのは、“タグ”と呼ばれる<>の記号で、すべて半角英数字と記号で記述されます。半角タグで囲むことによって文書の各部分に目印をつけ、見出しや小見出し、段落、表などを表示させることができます。

たとえば「h」は、HTMLタグではヘッドラインの意味を表しています。<h1> ●●●</h1>というように文字をタグで囲めば、●●●の部分が見出しテキストと認識され、ブラウザに反映される、といった具合です。

ただ、HTMLだけではすべてのページ要素を作成することはできません。そこで必要になってくるのが、CSS(Cascading Style Sheets)というマークアップ言語です。

CSSは、HTMLと組み合わせて使用します。HTMLがWebページ内の構造や各要素を定義するのに対し、CSSは装飾の仕方を指定するもので、Webページをの見た目部分をよりよく整えることができます。

人間の顔にたとえるなら、目、鼻、口、輪郭といったパーツを指定して顔をつくるのがHTML。そして、出来上がった顔にお化粧をするのが、CSSの役割になります。

未経験からコーダーを目指すなら「アーネストキャリア」

コーダーになるために、何か特別な資格が必要なわけではありません。したがって、誰でもコーダーを目指すことができます。

ただし、コーディング業務を行うには、HTMLやCSS、さらにはHTMLに動きをつけるJavaScriptなど、使用する各言語を学ぶことが必要不可欠です。また、デザイン編集ソフトのPhotoshopやIllustrator、さらにはホームページ制作ソフトのDreamweaverを学び、使い方を習得する必要もあります。

就労移行支援事業所「アーネストキャリア」には、そうしたコーダーになるために必要な専門知識・スキルを、障がいをお持ちの方がイチから習得できる環境があります。

また、決して「学ぶだけで終わり」にはなりません。学んだ後は東京・多摩エリアでの就職・転職までの道のりを丁寧にサポートし、お一人おひとりの努力を就労へとつなげていきます。

「将来、コーダーとして社会で活躍したい」という方はもちろん、「Webサイト制作の“裏方”に興味がある」という方も、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

 

▼お問い合わせはこちら【アーネストキャリア】

アーネストキャリア永山駅前(東京都多摩市永山1-5ベルブ永山605号室)
アーネストキャリア八王子(東京都八王子市横山町6-9丸多屋ビル2階)
アーネストキャリア関内駅前(神奈川県横浜市中央区不老町2-9-2DPM不老町ビル201号室)
アーネストキャリア中洲川端駅前(福岡県福岡市博多区古門戸町2-4KSコモンドビル502号室)

 

東京都港区六本木2-4-5 六本木Dスクエアビル8階
TEL:03-5946-8995(平日9:30~18:30)
お問い合わせフォームはこちら